
前回の続き〜( *´꒳`*) 〈うおすき編〉〜勉強になったお話し〜
【前回書いていた】
ポリ袋に入れて、切り身を家庭用の冷凍庫に
ポンっと入れました😃
↑この行動でこんなにも凄まじく
魚の味が変わるとは思わなかったです〜😭
前回の記事
https://esperance.stores.jp/news/64e95932b14f583da7d164c1
どういう味になったかと言うと🥹⬇️
結果、、、
身がゴワゴワしていて
いつもの旨みが感じられない🥲
魚の脂が…酸化している…(´╥ω╥`) チーン
原因、、、
身がゴワゴワする・旨みが感じない
→冷凍する時の温度をもっと下げて
冷えるスピードが大事‼️❄️
魚に含まれる旨みも出ていって
しまいました。。。
魚の脂が酸化している
→袋が厚くないとやっぱり酸化する🥹
食材は空気に触れると酸化します
袋の厚さは大事‼️
ジップロックや真空袋って天才だった…笑
しかも、冷凍期間も短かったのに
コレだけ差がつくとは思わなくて🥲
お魚に本当に申し訳なくて
私は、すごく反省しています😭

↑写真はかなり前の頃です😁
【大きな勉強になった事📚】
まだまだ、私は
気持ちに寄り添えていなかった
事に気づきました。。。
私たちが、となりの魚やを
地元でオープンしたての頃。。。
真空冷凍の魚を販売していると。。。
地元の方に怒られていました🤣🤣🤣笑笑
せっかく、鮮度の良いものを冷凍するなんて!?
もったいない!!
〈今なら、、心底分かります、、、😂〉
※地元の方は、瀬戸内海で獲れる魚が
大好きで魚愛に溢れています😄❤️笑
地元の食材を誇れるのって
素敵な事です❗️(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
地元の方の魚に対する愛
私は凄くだいすきです(ノ∀`笑))
ですが!!
当時の私は(⊙⊙)‼️
なんで⁉️
冷凍の魚美味しいよ❗️
っと心底思っていましたし、
言っていました🥹笑
ネットショップをしていない頃、
直販の時、私は情熱❤️🔥だけで😅笑
接客をさせて頂いておりましたので
説明不足だらけで、お相手の気持ちに
気づけておりませんでした🥲笑
説明不足の私なのに購入して頂いて😭
面白いね、使いやすいね、美味しいね☺️❣️
と言ってくださったお客様や
アドバイスをくださるお客様の
おかげさまで今のとなりの魚や続けて
おれます(´╥ω╥`)
ありがとうございます😭
今更ですが、すみません🥹
なんで、みんな冷凍イヤがるんだろ〜🥺
と悩んでいた私。。。
今なら心の底からわかります🥹
家に真空袋も真空機も
めちゃくちゃ温度の下がる冷凍庫も
ないです😂笑笑笑
冷凍の魚=あの味😱
となる感覚、理解しましたオケィ(๑•̀ω•́๑)b!!
これから、私は伝え方や表現方法を
さらに進化させていこうと強く
思う日になりました🥰笑笑
気づくのに〜約10年かかりました〜(ˊᗜˋ*)✨笑
当時、たくさんの事を私に教えて頂いた事に
心から感謝申し上げます。